 
           
            暮らす人・暮らし方で選ぶ
837パターンの暮らし
          選択肢が多くても迷わない!
            いくつかの選択肢を選ぶだけで
きっと見つかる
私の「平屋(HIRAYA)」
          さまざまなフレームタイプや、ファザードタイプ(外観)、インフィルタイプ(内部空間)
            省エネタイプなどの組み合わせで837パターンの圧倒的に豊富な選択肢をご用意。
            「そんなに多いと決めきれない...」と心配な方でもご安心ください!
            いくつかの選択肢を選んでいくだけで、あなたやご家族の暮らしに合った平屋が見つかります。
家族構成
- 
                  2人暮らしを 
 ベースとした
 パワーカップル
- 
                  子育て 
 ファミリー
- 
                  終の棲家 
 シニア
 
                暮らしのスタイル
- 
                  家事楽Style キッチンスタジオ 
 効率的な裏動線、収納、
 パントリー
- 
                  +OneStyle 趣味や 
 リモートワークスペース
- 
                  シンプルStyle 動線を短く、 
 間仕切りを減らした
 開放的な空間
 
                デザイン
 
                省エネ性能
- 
                - スタンダード義務化省エネ基準
- 837パターンすべて適合
 (床面積50㎡以上)
 住宅ローン控除利用可
 
- 
                - プレミアム長期優良住宅基準
- 20坪タイプ以外すべて適合
 (床面積75㎡以上)
 フラット35・50利用可
 
- 
                - プラチナGX志向型住宅基準
- 最高級の省エネ性能
 創エネ+蓄エネ
 経済性と資産価値
 
 
                 
              
              平屋の暮らしを豊かにする
「勾配天井(吹き抜け)」
「ロフト」「1.5層階」
            
            平屋は2階建てと比べて、屋根の面積が大きくなり、その分屋根の天井裏の空間も大きくなります。
              ロイヤルハウスは、この大きな屋根裏空間を有効活用する、3つの「+空間」をご提案します。
- 
                      屋根裏空間を何もせず、解放的な高い天井として利用。 
 開放感のある広々とした居住空間を演出します。
- 
                      屋根裏空間に通常の天井を貼り、その上に高さ1.4m程度のロフトを設けます。 
 大人が立って何かをするには少し不便な高さですが、物置や寝床、子供の遊び場といった空間として活用できます。
- 
                      1階の部屋の天井が高くなくても問題ないスペースの天井高を、一部で意図的に下げることで空間を確保し、実質的に2階に相当する空間(2m程度の天井高)を作り出します。 
※1.2は、グッドデザイン賞を受賞したSSS構法のシン・オーダー住宅。3は、グッドデザイン賞を受賞したLiv Grandです。
グッドデザイン賞を受賞したロイヤルハウスの平屋をご紹介
 
          天然木のツキ板...
永く時間を共にする床に
こだわりを
          - ツキ板とは
- コロナ禍に爆発的にヒットした「空気を洗う床」です。
 これは、可視光型触媒が家の照明の電気に反応することで、消臭、ウイルス・細菌の低減、VOC(揮発性有機化合物)低減効果を発揮する「エアー・ウォッシュ・フローリング」と呼ばれるものです。

太陽光発電システム
(高性能ZEH住宅必須)と
創蓄連携
          - 高性能ZEH住宅(GX)
 太陽光発電システム
- 暮らしのランニングコストを軽減。いざという時にも自家発電可能。
 屋根を傷つけない太陽光発電システムで安心。

- 創蓄連携 太陽光発電×蓄電池
- 光熱費をさらに軽減し、停電時でも安心。より災害に強い家に。




 
            

 
                 
                 
                
 
          







 
          










